Maety Diary

調剤薬局・ドラッグストア・漢方薬局を渡り歩いている薬剤師のブログ! 気になるニュース、健康、映画、温泉、過去、思った事、いろいろ書きます!

漢方薬って実際、何?


何か体調を崩して病院に行った時に、漢方薬を処方されて、なんとなく効能効果だけを説明されて飲んだ事ありませんか?

そんな漢方薬を、ざっくりと説明してみようと思います。

 漢方薬って実際、何?

 

1.「漢方」と「漢方薬


漢方という言葉では、比較的広い意味になり、気功や鍼灸も含まれます。
漢方薬「薬」をつけると、葛根湯など、よく知られている飲み薬の意味になるのですね。

 

2. 漢方薬と西洋医学の薬 中身の違い

 

漢方薬と普通の西洋医学の薬との違いを、学術的なことはあまり触れずに、なんとなくイメージ的に説明してみます。

西洋医学の薬は、元はハーブなどの薬用植物から、有効成分を見つけだし、それを抽出して薬として使い始めたイメージですね。例えば、心不全に使用するジゴキシンは、元はジキタリスという植物から抽出された物質ですし、ペニシリンという抗生物質は、青かびから発見され抽出されました。最近の薬は、化学合成されているものが多いですけどね。

 

漢方薬は、薬用植物の成分を抽出したりはせず、いくつかの薬用植物を組み合わせて、相乗効果を得ようとしたり、副作用がでにくいものにしようとしているというイメージですね。
最近では、研究が進み、有効成分が見つかっている生薬(漢方薬に入ってる薬用植物の事)もありますが、全体として漢方薬の効果のメカニズムは分かっていない部分も多いようです。

f:id:myself-shizen100:20190803222004j:plain

3. 漢方薬と西洋医学の薬 考え方の違い


これも、あくまでイメージです。

西洋医学の薬は、病気をピンポイントに狙って治そうとする傾向があります。
菌がいたら、それを抗生物質でやっつけよう!とか、胃酸が多いと、胃酸を分解しよう!とか、そんな感じです。

 

漢方薬は、病気をピンポイントで考えることもあるのですが、体全体を見てバランスが歪んでいるところを整えて、体質改善しようというイメージです。言葉での説明は難しいのですが、本来ある体の病気を治そうとする力を取り戻そうとか、溜まっている良くないものを出そうとか、抽象的ですが、そのような感じです。
全体を見るため、検査値や病名に囚われない事もあるのも特徴ですね。

 

漢方薬西洋医学の薬は、
考え方の違いがあるというだけで、どっちが良い悪いではないんです。

 

4.未病って聞いたことあるけど、何?


未病って聞いた事ありますか?
たまに漢方薬のCMなどで出てきますね。

漢方の独特の考え方で、病気になる前の状態の事です。
検査しても病気は見つからないけれども、よくわからない不調が続くという状態です。
例えば、検査値の異常はないけれど、冷え性があるとか、食欲が少ない、などですね。

漢方は、不調があれば、検査値等に異常がなくても、積極的に治療対象として考える傾向にあります。

f:id:myself-shizen100:20190803193520j:plain



ざっくりすぎますかね?まだまだ、語りだすといろいろあるのですが・・

今度は、漢方薬の歴史について書こうと思います。