Maety Diary

調剤薬局・ドラッグストア・漢方薬局を渡り歩いている薬剤師のブログ! 気になるニュース、健康、映画、温泉、過去、思った事、いろいろ書きます!

瘀血をとる!簡単!紅藍花酒の作り方!


瘀血をとる!簡単!紅藍花酒の作り方!

紅藍花酒とは紅花をお酒に漬け込んだ、薬酒のことです。紅花酒と呼んでも良いかもしれません。

1.紅藍花酒の薬膳解説

原料は、紅花と酒だけです。

紅花の薬膳解説

紅花は、体を温める性質を持ち、味は甘味、辛味で、心と肝を補います。瘀血の生理不順、生理痛などに良いです。

 

酒の薬膳解説

酒は、体を温める性質を持ち、味は甘味、辛味で、心と肝、肺、胃を補います。行氣活血と言って、氣の巡りや血の流れを調節する作用があります。また、関節や筋肉の痛みにも良いです。

 

総合的解説

紅花で瘀血をとります。酒も血の巡りをよくしてくれます。

そして、どちらも体を温めます。体を温めることで、瘀血もとりやすくなります。

 

2.紅藍花酒のレシピ

山形特産の紅花を使いました!

 

紅花・・・5g

ホワイトリカー・・・200ml~300ml

 

 

ちょっと、別のお酒の瓶を再利用したので、瓶に模様が入ってます・・。

1か月以上、漬け込みます。

 

3.完成!紅藍花酒

紅花をこして、コップに注いて飲みます。

写真は、こすのを失敗して入ってしまいました🤣

紅藍花酒!完成です!

正直、このままだと、あまり美味しくありません・・。

薬酒ですから、趣向として飲むことを想定していないのです。

養命酒を飲むようなイメージで、寝る前に、おちょこに一杯飲むことを想定しています。瘀血をとる目的ですからね。

 

美味しく飲みたい人は、オリゴ糖か蜂蜜を混ぜて飲んでくださ~い😋

 

※瘀血について

東洋医学には、瘀血(おけつ)という概念があります。

ケガや病氣、運動不足等、さまざまな原因で、血流が悪くなった状態を血瘀(けつお)状態と言い、血瘀状態によって生じる血のかたまりを瘀血(おけつ)と言います。

 

イメージとしては、瘀血は、血流が悪いとか、古い血が溜まっているというようなイメージになりますかね。

 

瘀血になると、針を刺すような痛み、あざ、腫物やかたまり、出血傾向等、おこる可能性があります。