Amazonせどり 北米バージョンって何??
久しぶりのPRブログです。副業に興味ない人はスルーしてね!
Amazonせどり 北米バージョンって何??
最近、オリエンタルラジオの中田さんのYouTube大学で、Amazonのせどりについて動画が公開されていました。Amazonのせどりについては、いろんな手法の本が売られていますね。楽天ポイントを利用したり、手法はいろいろです。
北米Amazonで売るっていう方法もあるようです。(どうして北米?)
どうも以下の動画先でしか、教えてもらえないようです。
以下、PR文章です。Amazonせどりに興味のある方は、どうぞ。中田さんの紹介していた動画の手法とは違うみたいです。
1.Amazonビジネスって?
Amazonビジネスが 今、注目を集めています。
この方法は凄く堅実で ある意味では
当たり前のことしかやらないので、
コツコツ真面目にできる人なら まずできます。
ここでいうAmazonビジネスは
いわゆる王道の物販ビジネスです。
「問屋」です。
これまでの転売ヤーのような、安い商品を
ピンポイントで見つけて・・買い物かごに詰め込んで、
というイメージとはまるで違います。
問屋というと
誰でも使えるものではないと
思われるかもしれませんが、
方法さえ分かれば誰でも使えます。
売れる商品が見つかったら、問屋を探して商品を仕入れて Amazonで売る。
しかも売り先は、日本ではなく北米。
発送作業は、AmazonのFBAというサービスを使って、
Amazonの倉庫にまとめて送ればそれでおしまい。
あとはAmazonがやってくれます。
基本的にはこれだけです。
凄くシンプル。
2.なんで、わざわざ北米で売るの?
当然、そういう疑問があるでしょう。
答え:購買力が日本と比較できないくらい高い、のです。
日本に住んでいると実感がありませんが、
実は日本とアメリカはここ30年で
経済力に関してはとてつもなく差が開いたのです。
大卒の平均初任給は日本に比べてアメリカは2倍以上。
2019年における日本人の平均賃金(年収)は
3万8617ドル、対して、米国は6万5836ドルと
もはや日本人の収入はアメリカ人の収入
半分近くまで下がっているわけです。
さらに日本はすでに韓国にも抜かれています。
(韓国は4万2225ドル)
つまり日本は、あまり、大きな声では言えませんが
貧乏国の仲間入りということなんです。
ということで、
どうせやるなら金持ちの国相手にやったほうが
成功する確率はとんでもなく高い、ということ。
さらに、ポイントとなるのが
「Amazonでその商品がどれくらい売れるか?」です。
これさえ分かれば、在庫を抱えることも、
欠品させることもなく、売り上げ・利益を
最大化することができます。
このデータ分析の方法が
ノウハウの肝となるわけですが
実は今、期間限定、無料にて、
この手法の全貌を公開しています。
↓ ↓ ↓
https://sys.acadj.net/a_taizen/af/click.pl?i=12000148&u=10002159
3.講師は現役のAmazonセラー兼コンサルタント
この方法を教えているのは
元メガバンク行員、現役のAmazonセラー兼コンサルタント、正田 哲也さんです。
正田さんは、得意のデータ分析を武器に、Amazon市場で14年に渡って稼ぎ続け、
現在は現役プレーヤー兼コンサルタントとして、その手法を教えています。
正田さんいわく、投資のようなリスクを取らずとも、
月利10%以上を普通に目指せるというのです。
年利ではなく月利10%です。
どうしてこんな数字が出るかというと、
そもそも日本で商売してないからです。
極端に言えば、すでに日本を見限っているわけですね。
で、一番伸びているマーケットで勝負をしているということ。
それが北米アマゾンです。
この Amazonビジネスの内容について、知りたい方は下記からエントリーください。
今だけ特別無料で公開しています。
https://sys.acadj.net/a_taizen/af/click.pl?i=12000148&u=10002159
家にいて出来るものなので
無料動画を見て損はありません。
4.おまけ
以上、今日は、PRブログでした。
めちゃめちゃ、久しぶり。
というか、まん防のせいで、外食に全然行けないし!(# ゚Д゚)!
外食ブログは、また今度!
母の誕生日に楽天スイーツグランプリのフルーツタルトを贈ってみた!
母の誕生日に楽天スイーツグランプリのフルーツタルトを贈ってみた!
1.母の誕生日
先日、母の誕生日でした。めっきり誕生日のお祝いなんてしなくなったこの頃。
ちょうど、楽天のお買い物マラソンの期間中だったので!
母にケーキでも買ってみようかと、思い立ったのです。
楽天でケーキで検索したら、一番トップに出てきたのが、これ!
2.フルーツタルトケーキ
で、日時指定して届いたのが、これ!
っていうか、写メとろうと思ったら、母がすでにケーキに包丁を入れてしまっていました😢w
苺とブルーベリー、桃がたっぷりのっていました!!!!😋
あ、解凍に6時間かかるので、ご注意を!🥶
届いてすぐは食べれませんよ!
3.珈琲とケーキのひと時
切り分けて、珈琲と一緒に実食!🤤
酸味と甘みのバランス最高!
どちらかというと酸味が強く、さっぱり系のタルトケーキです!!!😋
ブラックコーヒーとも合いました!☕
母も喜んでくれました🥰
大切な人との誕生日には是非!!
行列がすごくて行けなかった「ずんどう屋」、やっと行けた!
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今年一発目は、ずんどう屋です!
行列がすごくて行けなかった「ずんどう屋」、やっと行けた!
三木に新しくできた「ずんどう屋」が行列がすごくて、断念してきたんだけど、ようやく、すんなり入れるようになりました!
1.ずんどう屋三木店の玄関
玄関は、こんな感じですね!↓
できたばかりなので、綺麗ですね~😊
2.鉄板セット
ラーメンとチャーハン!定番ですな!
濃厚豚骨ですから、超こってりしてますよ!
こってり好きには、めちゃめちゃ美味しい😋です!
3.王道セット(から揚げバージョン)
別日に頼んだメニューです!ちょっと食べ始めてしまいました😋w
これは量が多かったw ボリュームありあすぎて、途中、ちょっと休憩しましたw
その後、食べきれましたけどね!
唐揚げ、最高っすね!😋
4.ずんどう屋の高菜
これ、めっちゃ辛いので、単独で食べるのではなく、ラーメンの味変やチャーハンの漬物のような感覚で食べるのか良いと思います。
5.ずんどう屋三木店の店舗情報
店名 :ラー麺 ずんどう屋 三木店
電話番号:0794-82-8844
住所:兵庫県三木市大村584-1
(神戸電鉄大村駅から708m)
営業時間:10:00~25:00
定休日:月曜日
駐車場:23台
その他の情報:予約不可 全面禁煙 (クレカ使えたと思います)
6.ずんどう屋三木店の地図
「洋食の太陽」のボリュームは凄かった!!
「洋食の太陽」のボリュームは凄かった!!
洋食の太陽!
噂には聞いていた、すごいボリュームで美味しいと評判の洋食屋さんに行ってきました!ずっと行きたかったんです!
1「洋食の太陽」の玄関
さて、紹介といきます!
↓看板
↓玄関
おしゃれな玄関ですね!!
行ったら、ランチの時間帯にはギリギリでしたが、終了の掲示が😢
でも、1人だけなら、大丈夫と入れてくれました!!
ラッキー!
2.「洋食の太陽」メニュー看板
メニュー看板のアップです!
3.チキンカツ定食
チキンカツ定食にしました!すごいボリュームでした!
さらに、ご飯は大盛りに出来るみたいですよ!🍚
めちゃめちゃ美味しかったです!タルタルソースがたまらんです!
お腹もいっぱい!😋😋😋
オムライス系も、ここは評判よく、次回行ったときはオムライスにしようと思ってます!!😄
4.「洋食の太陽」の店舗情報
店名 :洋食の太陽
電話番号:0794-84-2235
住所:兵庫県三木市緑が丘町東1-1-20
(神戸電鉄粟生線の緑が丘駅から徒歩約6分)
営業時間:11:00~14:30 17:30~21:00
定休日:月曜日
席数:16席
駐車場:店の裏側にありますが、他の店と共有で広くありません。
お昼時は満車になるので、期待しない方がよいです。
その他の情報:カード不可 電子マネー不可 全面禁煙
5.「洋食の太陽」の地図
さんプラザの蕎麦屋「正家」の、さっぱり「冷かけすだちそば!」は絶品!
また三宮に行って来たよ。
さんプラザの蕎麦屋「正家」の、さっぱり「冷かけすだちそば!」は絶品!
さんプラザの、お蕎麦屋さん「正家」行ってきました!
1.正家の玄関メニュー
正家の玄関です。
2.冷かけすだちそば!(定食)
玄関に「冷かけすだちそば」が見本にありました!写真に指が映ってしまった・・。
超、美味そうなので、これを食べることにしました!
めちゃめちゃ、さっぱりして美味しかったです!
すだちも、すべて平らげましたよ!
蕎麦と、すだちの相性、最高!一緒に口に運びましょう!!
3.正家(さんプラザ店)の店舗情報
店名 :東京そば正家 さんプラザ店
電話番号:078-391-2776
住所:兵庫県神戸市中央区三宮町1-8-1 さんプラザ B1F
営業時間:11:00〜20:30
定休日:毎年1月1日
駐車場:無し
その他の情報:全面禁煙 カード可 電子マネー可
4.正家(さんプラザ店)の地図
三宮 さんちか8番街 麺ロードでラーメン🍜2杯食べてきた!!
緊急事態宣言も解除されたし!そうだ!ラーメン食べに行こう!
三宮 さんちか8番街 麺ロードでラーメン🍜2杯食べてきた!!
さてさて、三宮の さんちかには、ラーメン店や うどん店等が並んでいる一画があるのです!その名も「麺ロード」!
腹ペコ状態でランチに行ってみたんだけど、どれも美味しいそうで😋、ついついラーメン🍜を2杯食べてしましました!
1.麺ロードの入り口
麺ロードの入り口は、神戸国際会館の1階からエスカレーターで地下に行き、神戸珈琲物語より奥に行くとあります。車でしたら、神戸市立三宮駐車場の北の方に駐車すると近いです。
麺ロードはラーメン以外に、うどんもあります。
2.1杯目 山神仙人 「半熟煮玉子盛り」
1杯目は、山神仙人のラーメン「半熟煮玉子盛り」を食べました!!
典型的な、とんこつラーメンにチャーシューと半熟玉子が入ってます!!
オーソドックスな、とんこつ味、美味しかったです!!!🍜
3.山神仙人 店舗情報
店名 :山神山人(さんじんさんじん)
電話番号:078-392-3457
FAX:078-392-3457
住所:兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目10−1 さんちか フードパレット8番街「麺ロード」内
営業時間:10:00~21:00(オーダーストップ20:30)
その他の情報:全面禁煙 席数13席
カウンター席オンリーです!お店のたたずまい↓
いろいろメニューありますね!
腹ペコだったので、まだ食べられます!!
4.2杯目 一ぜん辣めん 「麻辣めん」
2杯目は、一ぜん辣めんの「麻辣めん」を食べました!!
すぐ隣のお店ですね。
見た目通り、激辛でした!麻婆豆腐のような辛さのラーメンかな?
辛いけど、めちゃ美味しいです!スープ全部は飲めなかったなあ・・💦
5.一ぜん辣めん 店舗情報
店名 :一ぜん辣めん(いちぜんらあめん)
電話番号:078-392-3458
住所:兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目10−1 さんちか フードパレット8番街「麺ロード」内
営業時間:10:00~21:00(オーダーストップ20:30)
その他の情報:全面禁煙 席数12席
こちらもカウンターのみ。お店のたたずまい↓
メニューは写メ忘れてました💦
麺ロードは、また行きたいですね!すべての店、制覇しようかな!?
6.麺ロード 地図
今日のランチは三宮の洋食屋さん「レストランやなぎ」の、やなぎランチ!
三宮に行く用事があったので、今日は三宮でランチです!
今日のランチは三宮の洋食屋さん、レストランやなぎ「やなぎランチ」!
1.「レストランやなぎ」の玄関
というわけで、センター街の地下にある、「レストランやなぎ」にやってまいりました!玄関はこんな感じで、おしゃれな洋食屋さんって感じですね~!
2.表のメニュー
玄関にあったメニューです!ポークチョップも興味が・・🤤
3.今日の「やなぎランチ」メインは「的鯛のムニエル」
本日は、880円のやなぎランチにしました!的鯛のムニエルのランチです!
ボリュームもバッチリ!ミニグラタンとコーンスープ、サラダもついて!美味しかったですよ!
4.食後のコーヒー
ランチの後は、やっぱコーヒーですよね!これで、一息・・😌
お分かり頂けただろうか!?コーヒーに天井のシャンデリアが映っていることが!
綺麗に映りました!!!
5.「レストランやなぎ」の店舗情報
店名 :レストランやなぎ
電話番号:078-391-3475
住所:兵庫県神戸市中央区三宮町1-8-1 さんプラザ B1F
(神戸三宮駅(阪急)から113m)
営業時間:11:30〜19:40
定休日:不定休
駐車場:無し
その他の情報:全面禁煙 個室なし カウンターなし カード不可
6.「レストランやなぎ」の地図